Mamoru Kikuchi: Culture, Art, and Hanamaki The family of the photographer Shunkichi Kikuchi and the artist Teishi Terashima

NEWS

『日本の広告美術』明治・大正・昭和3 パッケージ

編集者 東京アートディレクターズクラブ

出版社 美術出版社

発行年 1巻 1967年、2巻 1967年、3巻 1968年

明治・大正・昭和における日本の広告美術を編集したシリーズ全3冊。「ポスター」篇、「新聞広告・雑誌広告」篇、「パッケージ」篇の3冊セット。戦前、戦後の広告とデザイン、イラストレーション、写真など様々な視点から時代を象徴する広告美術の歴史を辿る。 

日本の広告美術 明治・大正・昭和 

「本書は、東京アートディレクターズクラブ(ADC)の創立15周年と年鑑広告美術10巻刊行を記念して企画されたものである。
❝昭和30年代以降の広告美術の進展については、専門の年鑑や作品集などが常に刊行され、世評を呼んでいるのでよく知られている。しかし、それ以前の,特に明治までさかのぼって、いかなる広告美術が制作され、大正・昭和と経てどういう推移を示してきたかを、全貌的にとらえた仕事は、今までに無かったと言ってよい。
殊に、作品を主として並べて見せようとする計画は実際に始めて見ると、予想以上に骨の折れる仕事であった。広告美術の作品は、元来愛蔵される性質のものではない。むしろその時ごとに、飛び散ってしまう種類のものである。だから集め出すと、記憶に残る作品を探し求めるのは大変な苦労であり、百方手をつくして報いられなかった場合も、しばしばあった.
しかしその反面、思いがけない所にすばらしくよく保存された作品を発見して、こおどりした場面も少なくはなかった。今この仕事をしておかなければ、悔を後世に残したであろうと、仕事を進めながら痛感した。この編集の成果がどういう評価を得るかは分らないけれど、今して置いてよかったという思いは私たちの実感である。
簡単なものではあるが、巻末に年表を付けたのは、これらの作品が、それぞれの時代の社会的,経済的、文化的基盤によって制作されたものであり、その背後に汲みとれる広告計画や経済活動を探るための手がかりにしていただきたいからであった。
本書は、東京 ADCの会員は言うまでもないが、それ以外の実に数多くの人たちの篤志によって、協力され支えられた。それだけに、喜びをわかち合う感慨は深く強いものがある。(新井静一郎)」❞(1967,刊行のことばより引用〉

日本の広告美術 明治・大正・昭和1 ポスター POSTERS IN JAPAN 1860-1956

129ページ 図版番号190

190 「第4回プロレタリア美術大展覧会」ポスター 寺島貞志 昭和6 1931

日本の広告美術 明治・大正・昭和2 新聞広告・雑誌広告 NEWSPAPER & MAGAZIINE ADVERTISING IN JAPAN1869-1956

204、205ページ 図版番号380-385

380‐381 「興新牛乳」新聞広告 ad:太田英茂、artist:寺島貞志 昭和7 1932 19,3×19,5cm

382      「興新牛乳」新聞広告 ad:太田英茂、artist:寺島貞志 昭和11 1936 23,4×19,0cm

383-385 「興新牛乳」新聞広告 ad:太田英茂、artist:寺島貞志 昭和7 1932 11,5×38,0cm

日本の広告美術 明治・大正・昭和3 パッケージ PACKAGING IN JAPAN 1868-1956

214、215ページ 図版番号723-727

723 「千代田香油」パッケージデザインAd:太田英茂、artist:寺島貞志 昭和7 1932

724  「千代田ポマード」パッケージデザインAd:太田英茂、artist:寺島貞志 昭和6 1931

725 「千代田シャンプー」パッケージデザインAd:太田英茂、artist:寺島貞志 昭和8 1933

726 「千代田オイロン」パッケージデザインAd:太田英茂、artist:寺島貞志 昭和12  1937

727 「整髪料千代田」パッケージデザインAd:太田英茂、artist:寺島貞志 昭和10年頃 1935頃

個人情報に関する基本方針

個人情報保護方針

当サイトをご利用するお客様のプライバシーに係る個人情報の重要性を認識し、適切に利用し、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

個人情報の利用目的

当サイトでは、メールでのお問い合わせの際に、名前、メールアドレス等の個人情報を送信いただきますが、これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

個人情報の訂正、削除について

ご利用者様ご本人の要請があった場合、ご本人を確認した上で個人情報の訂正、削除を適切に行います。クッキーの使用について当サイトは、お客様によりよいサービスを提供するため、Cookie (クッキー)を使用することがありますが、これにより個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、お客様のプライバシーを侵害することはございません。また、Cookie (クッキー)の受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変更することができます。

個人情報保護に関するお問い合わせ

個人情報保護に関するお問い合わせや開示、修正、削除のご依頼がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。