Mamoru Kikuchi: Culture, Art, and Hanamaki The family of the photographer Shunkichi Kikuchi and the artist Teishi Terashima

NEWS

【広島】「広島原爆の視覚的資料」-1945年の写真と映像 企画展開催中

【広島】写真展/「広島原爆の視覚的資料」-1945年の写真と映像 企画展開催中

会期:2025年2月28日~9月16日/会場:広島平和記念資料館 東館1F 企画展示室

❝1945年(昭和20年)8月6日の広島への原爆投下直後から同年12月末までに撮影された写真・映像は、原爆投下で壊滅した街の様子、重度の火傷や放射線による急性障害で苦しむ市民の姿を記録しており、原爆の被害を克明に伝えるものです。これらの資料の中には、終戦に伴う軍の命令や米軍からの提出の要求などにより散逸の危機に直面したものもあり、撮影者や遺族、関係者によって大切に保管されてきたものでもあります。…❞(企画展フライヤーより引用)

◇◇◇

菊池俊吉撮影「広島赤十字病院の外来患者治療室」「大芝国民学校の外来患者」「広島赤十字病院での血液検査」「大芝国民学校に収容された被爆者の診察」「袋町国民学校に設置された救護所での診療」「広島瓦斯工場のタンクに付いたハンドルの影」「己斐復興祭の行事案内を見る人々」「紙屋町交差点付近の路面電車軌道復旧工事」「頭髪の抜けた姉弟」「ビール立ち飲み所」など

◇◇◇

詳しくは、広島原爆の視覚的資料-1945年の写真と映像菊池俊吉が撮った原爆写真Ⅰ[ヒロシマの空白 証しを残す 写された被爆者]教室の救護所 苦悩たどるのページをご覧ください。

個人情報に関する基本方針

個人情報保護方針

当サイトをご利用するお客様のプライバシーに係る個人情報の重要性を認識し、適切に利用し、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

個人情報の利用目的

当サイトでは、メールでのお問い合わせの際に、名前、メールアドレス等の個人情報を送信いただきますが、これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

個人情報の訂正、削除について

ご利用者様ご本人の要請があった場合、ご本人を確認した上で個人情報の訂正、削除を適切に行います。クッキーの使用について当サイトは、お客様によりよいサービスを提供するため、Cookie (クッキー)を使用することがありますが、これにより個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、お客様のプライバシーを侵害することはございません。また、Cookie (クッキー)の受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変更することができます。

個人情報保護に関するお問い合わせ

個人情報保護に関するお問い合わせや開示、修正、削除のご依頼がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。