Mamoru Kikuchi: Culture, Art, and Hanamaki The family of the photographer Shunkichi Kikuchi and the artist Teishi Terashima

NEWS

【東京】やさし恋と労働歌の街「東京の肖像1920‘S」展(会期終了)

【東京】やさし恋と労働歌の街「東京の肖像1920‘S」展(会期終了)

会期:1986年9月13日~10月12日/会場:板橋区立美術館

❝1923年の関東大農災をうけて、東京は地方都市東京からメガロポリス東京に生まれ変わろうとしていました。江戸情緒の名残にうしろ髪をひかれながらも、銀幕・電飾・口紅と装節された都市の表層は、モダンな都市の表情をふりまいていました。様式の自由そして都市のエネルギーをうアヴァン・ギャルド美術が、ぼっ興っします。しかし一方では、人間不在の都市に抑圧された状況を訴えるプロレタリア・アートが台頭するのもこの頃です。

本展覧会では、こうした視点から1920年代の都市東京を教策するために下記の4つにわけて展覧していただきます。
   Ⅰ  関東大震災
   Ⅱ モダニズム芸術
   Ⅲ 前衛芸術
   Ⅳ プロレタリア・アート
「描かれた東京」を観ていただくのではなく、「東京が何を描こう」としていたのか観ていただけたらと思います。❞(企画展フライヤーより引用)

左下 寺島貞志《コムソモルカ》1930(昭和5)年

寺島貞志《コムソモルカ》出品

◇◇◇

寺島貞志が25歳の時に描いた女子青年共産同盟員を意味する《コムソモルカ》は、1930年11月 第3回プロレタリア美術展に出品。モスクワを題材にしたこの作品は、若々しく健康的な笑顔の女子青年運動員を生きいきと描きあげ、昭和初期のプロレタリア美術運動のなかでも記念碑的な作といえる。

寺島貞志《コムソモルカ》油彩・キャンバス 162.0×96.5cm 1930(昭和5)年 板橋区立美術館蔵は、本サイト第三章 寺島貞志のページをご覧ください。

個人情報に関する基本方針

個人情報保護方針

当サイトをご利用するお客様のプライバシーに係る個人情報の重要性を認識し、適切に利用し、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。

個人情報の利用目的

当サイトでは、メールでのお問い合わせの際に、名前、メールアドレス等の個人情報を送信いただきますが、これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。

個人情報の訂正、削除について

ご利用者様ご本人の要請があった場合、ご本人を確認した上で個人情報の訂正、削除を適切に行います。クッキーの使用について当サイトは、お客様によりよいサービスを提供するため、Cookie (クッキー)を使用することがありますが、これにより個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、お客様のプライバシーを侵害することはございません。また、Cookie (クッキー)の受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変更することができます。

個人情報保護に関するお問い合わせ

個人情報保護に関するお問い合わせや開示、修正、削除のご依頼がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。