NEWS

【東京】「知っていますか…ヒロシマ・ナガサキの原子爆弾」展 被爆から70年(会期終了)
被爆から70年
会期:2015年8月4日~8月30日/会場:日本カメラ財団JCⅡフォトサロン
❝公益社団法人日本写真家協会「日本写真保存センター」では、2015年8月に、被爆70年を迎える広島、長崎の惨状を捉えた写真を集めた「知っていますか…ヒロシマ・ナガサキの原子爆弾」写真展を開催します。
本展は、敗戦後70年とともに、原子爆弾によるヒロシマ、ナガサキの惨状が風化しつつある現状を憂い、歴史的な事実を多くの人たちと共有することで、原子爆弾の怖さを訴え、核兵器のない世界を目指し、世界平和の礎とすることを目的としています。
原子爆弾の悲惨な実情はこれまでも何回か展示されていますが、今回は被爆直後に撮影された写真原板が残されているものを中心に構成し、オリジナルネガの状態に忠実に、新しくプリントした写真でご覧いただきます。
写真は、被爆直後の惨状を捉えた松重美人と山端庸介の写真をはじめ、原爆投下から10月末までの3ヶ月間に撮影をした写真家11人、60点です。あわせて8月5日と8日には講演会も開催いたします。❞(「知っていますか―ヒロシマ・ナガサキの原子爆弾」展開催のお知らせより引用)
展示写真家:松重美人、山端庸介、深田敏夫、岸田貢宜、尾糠政美、川原四儀、宮浦甫、菊池俊吉、林重男、田子恒男、佐々木雄一郎
◇◇◇
Hiroshima ヒロシマ

「荷車で運ばれてきた少年」1945年8月6日 菊池俊吉撮影
◇◇◇
主催:公益社団法人日本写真家協会「日本写真保存センター」、一般財団法人日本カメラ財団
後援:中国新聞社、公益財団法人広島平和文化センター平和記念資料館
協力:長崎原爆資料館、朝日新聞社、一般社団法人日本写真著作権協会、山端祥吾、田子はるみ、岸田哲平、塩浦雄悟
個人情報に関する基本方針
個人情報保護方針
当サイトをご利用するお客様のプライバシーに係る個人情報の重要性を認識し、適切に利用し、個人情報の保護に努めることをお約束いたします。
個人情報の利用目的
当サイトでは、メールでのお問い合わせの際に、名前、メールアドレス等の個人情報を送信いただきますが、これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
個人情報の第三者への開示
当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
個人情報の訂正、削除について
ご利用者様ご本人の要請があった場合、ご本人を確認した上で個人情報の訂正、削除を適切に行います。クッキーの使用について当サイトは、お客様によりよいサービスを提供するため、Cookie (クッキー)を使用することがありますが、これにより個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、お客様のプライバシーを侵害することはございません。また、Cookie (クッキー)の受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変更することができます。
個人情報保護に関するお問い合わせ
個人情報保護に関するお問い合わせや開示、修正、削除のご依頼がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。